|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
バーディー (Birdie) はカプコンが製作した対戦型格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズに登場する架空の人物。 初代『ストリートファイター』(1987年)の敵キャラクターとして登場し、後に『ストリートファイターZERO』(1995年)で大きくデザインを変えて再登場する。 == キャラクター設定 == 初代『ストリートファイター』ではボクシングやプロレスなど様々な格闘技で活躍していたが、その圧倒的強さのために戦う相手がいなくなり酒場の用心棒を務めるようになる。『ストリートファイターZERO』(以下『ZERO』)および『ZERO2』では卑劣で残虐な手口のためにプロレスをはじめとするあらゆる格闘技界から追放され、パブの用心棒としてくすぶっていたが、麻薬組織シャドルーの存在を知り野心を抱く。『ZERO2』のエンディングでは総帥のベガに自分を売り込んでシャドルー入りを果たすが、ベガが自分を利用する魂胆であることを見抜いている。また、「パワーはこのベガをしのぐかもしれん」と評される。『ZERO3』ではすでにシャドルーの一員となっており、ベガを倒して、サイコドライブを奪取して組織を乗っ取ろうとする。ただ、ベガはバーディーの目論見をさほど気にしてはおらず、ある程度は自由に泳がせている。 初代『ストリートファイター』ではモヒカンヘアをした白い肌の巨漢だった。『ZERO』シリーズでは穴の空いたモヒカンと褐色の肌をしていて、両手の手錠を繋ぐ長い鎖が外見上の大きな特徴。その髪型には並々ならぬ執着を抱いており、対戦時の勝利ポーズでは櫛で髪を整える様が見られる。そのほか、同じくモヒカンヘアのザンギエフや大銀杏を結ったエドモンド本田などには髪型を理由に対抗意識を燃やす。 バーディーの肌の色が初代から『ZERO』シリーズで変化した理由は設定上では明かされていない。開発者インタビューでは「基本的にはパラレルワールドの話という風に考えてほしい」「一応『ストリートファイター』のバーディーと同じ人物かどうかはどこにも明記していないので、あれはあくまで『ZERO』のバーディー」と語られている〔ゲーメストムックVol.16『ストリートファイターZERO』新声社、189頁。〕。 『ストリートファイターV』(以下『ストV』)ではモヒカンの形状が異なるほか、『ZERO』シリーズと違って体重が大幅に増加し、肥満体型になっており、ケンに「前にどこかで会ったような…でも体型は違ってたか?」、春麗に「昔と比べて丸くなったわね、性格も…体型も」と言われている。 『ストV』のストーリーでは、シャドルー基地で新四天王のファンに帽子を被ることを義務付けられたことに激怒しシャドルーを抜け出した。その後は世界各地を転々と食い逃げしながら移動し、神月家の豪邸を通りかかったところで神月かりんに呼び止められシャドルーを抜け出したことを話すと「食客」として招待される。それからはかりん、柴崎と共に行動することが多くなった。 シャドルーに加わっていたこともあり、キャミィに対して「どこかで見たような…人形共の仲間か?」や「人形は今再調整中のはずだ」と言うなど脱退直前までのシャドルーの内情に詳しい。 また、「好きな物」の欄にはないが『ストV』ではVスキル、勝利演出、ストーリーモードでドーナツを食べることが多くなった。 『ZERO』シリーズのキャラクターテーマは渋いロックで『ZERO3』では渋くも激しいロックとなり、『ストV』では『ZERO』シリーズよりも明るいイメージのロック調で、『ZERO』と『ZERO3』のメロディを合わせた曲になっている。 なお、プロレスラー時代には『マッスルボマー』シリーズに登場するタイタン・ザ・グレートとタッグを組んでいた経歴がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「バーディー (ストリートファイター)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|